最新情報

第23回まえばし物産まつり開催(まえきフェス同時開催)

2021年10月9日(土)

「社会経済活動再開に向けたガイドライン(群馬県)」に基づきコロナウイルス感染防止対策を実施しながら「第23回まえばし物産まつり」を開催いたしました。たくさんの人が来場されましたが、お客様のマナーの良さに感謝いたします。

開催場所 前橋駅構内コンコース、前橋駅北口広場

物産館「ヴェントマエバシ」内では、去年に引き続き、スローシティ関連事業として気仙沼市物産振興協会の方が販売に来てくれました。


イベント 2021.12.09

前橋駅観光案内所 臨時休業のお知らせ

前橋物産館「ヴェントマエバシ」内、前橋駅観光案内所では群馬県の新型コロナウィルス緊急事態宣言発令に伴い感染防止のため、次の通り臨時休業をいたします。

休業日 令和3年8月20日(金)~9月12日(日)

何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

※前橋物産館「ヴェントマエバシ」は通常営業しております。


    お知らせ 2021.09.01

    前橋城大手門石垣発掘記念御城印(前橋城・大胡城・膳城等) オンライン限定・店舗等限定各300セット販売!

    本年1月に本市本町一丁目の工事現場で前橋城大手門の石垣が発掘された事を記念して、6月1日より前橋市物産振興協会のオンラインショップで「前橋城大手門石垣発掘記念御城印」セット第3弾が発売されます。前橋城のほか大胡城・膳城等、さらに発掘された石垣が酒井雅楽守忠清公時代のものと推定されることから酒井重忠の武将印を含めた4枚一組のセットとなっています。

    オンライン限定で300セットを販売するほか、7月25日に粕川公民館で開催される「近代城郭を探る」の会場と翌26日から前橋物産館であわせて300セットが販売されます。

    なお今回もネット販売版には朱印はなく、企画展「前橋城大手門現る―発掘された前橋城―」の期間中(現在まん延防止措置中のため休止中、6月16日再開予定、9月5日まで)に粕川歴史民俗資料館に持参すると「訪城記念」の朱印を押印していただけます。

    【同時販売】
    石垣発掘記念に沸く前橋、大河ドラマ「青天を衝け」の主人公渋沢栄一も訪れた国指定重要文化財の臨江閣印も6月1日から前橋物産館で販売。

    (1)御 城 印 前橋城大手門石垣発掘記念 特別御城印セット
    御城印(前橋城大手門発掘記念、大胡城、膳城)、武将印(酒井重忠公)4枚1組
    ※ オンライン販売のみ戦国・三国志武将イラスト第一人者の長野剛氏が描く上杉謙信公特別印を1枚お付け致します。

    (2)販売時期 オンライン販売:令和3年6月1日(火)午前9時から
    店舗等での販売での販売:令和3年7月25日(日)から

    (3)販 売 数 オンライン限定300セット、店舗販売限定300セット、

    (4)販 売 額 オンライン販売2,000円(郵送料込み)、店舗販売1,500円

    (5)販売方法 オンライン販売:前橋物産館ヴェントマエバシ オンラインショップサイトを利用

    店舗等での販売:粕川公民館(7/25のみ)、前橋物産館(7/26~)


    お知らせ 2021.05.24

    【前橋城御城印・上杉謙信武将印】5月版!5月1日(土)より販売

    5月版、前橋城御城印と上杉謙信武将印が5月1よりVentoMaebashi御城印コーナーで販売されます。

    5月版の前橋城御城印は、復興された天守閣が描かれたイラストを使用してデザインしました。

    上杉謙信武将印は引き続き、三国志武将イラストの第一人者である長野剛氏のイラストを使用し、群馬特有の赤城山から吹く空っ風と雷の様に、戦場を疾風雷神のごとく駆け抜けた上杉謙信をイメージして作りました。

    前橋城御城印   300円

    上杉謙信武将印  500円


    お知らせ 2021.04.30

    前橋物産館ヴェントマエバシ 御城印 売り場

    販売初日から多くの方が、御城印のお買い求めに足を運んでくています。

    今なら、「まえばし地下マップ」を(お一人様1枚まで)差し上げます。

    現在の地図と合わせて前橋城址・街歩きを楽しんでください。


    お知らせ 2021.03.26